【お金の勉強】実践してること8選|貯蓄0円で会社を辞めて8ヶ月目。何とか生き抜けたのは皆さんのおかげです←

金銭術

こんにちは。とみなすです。

貯蓄0円で会社を辞めて、8ヶ月目に突入しました。
辞めた当初、安定した収入の保証があったわけでもありません。
辞める直前にお金のことを勉強し始めて、「やっていけるんじゃない?!」という自信もあったので、貯蓄0円で辞めてみました。(笑)

そして現在。6桁のお金が貯まりました。。わーい

会社員の頃は、毎月給料日の前日には0円という生活を送っていたのに•••! (TT)

ぜひ、こんな方↓は、記事を読み進めながら一緒にやってみてください〜♪

  • お金が本当に貯まらない!
  • 貯金が少ないけど会社辞めたい•••

【格安SIMへの乗り換え】※契約更新月や月末に行うと良い

格安SIMへ乗り換えて、毎月約6000円も浮いたよ!

契約を変えるのって面倒なイメージがありますが、最初にかかるほんの少しの手間で、その後のコストがグッと抑えられるので、未だ格安SIMに変えていない方はご検討してみてください♪

>>【2021年11月版】格安SIMのおすすめ人気ランキング26選を見る

私は、SoftBank → LINEMO に乗り換えました!

正直、どこも速度や値段があまり変わらなく感じたので、自分にとって始めやすいところにしよう!という観点で選んだのがLINEMOでした。

LINEMOへの切り替えは、公式ページで分かりやすく書かれているので、簡単に始められました(*^^*)

※一部抜粋↓

>>LINEMOの公式ページ

■LINEMOを利用した感想↓
SoftBankユーザーは、電話番号をそのまま使えて手続きも楽だった!
・SoftBankの回線を使っているため、あまり以前と速度の差を感じない
LINEアプリは、ギガノーカウントなので、容量を気にせず使える

■乗り換え前後の料金比較

乗り換え前:8,924円
乗り換え後:2,776円

1ヶ月、6,148円のコストカットを実現できたのです!

これは大きい•••

機種代金の支払いを残した状態で乗り換えたので、実際は上記金額+機種代金がかかっていますが、それにしても安い。。

乗り換えるタイミングは、契約更新月や月末に行うと良いでしょう◎

【生命保険の解約】※入り続けておくメリットを見直す

国民健康保険に加入しているからそれで良いのでは?と思ったり。

「生命保険に入っていれば安心だよね〜」という理由で加入していました。
当初は、毎月約7,000円•••途中で約2,000円のプランに変更•••と、減額は行えども解約までには至っておらず。

解約するのが不安な方は、値段を抑えたプランを再検討するのもありです!

国民健康保険に加入しているし、生命保険はいっか!という結論に至り、解約しました。

■国民健康保険でカバー出来ること

  • 療養を、自己負担3割で受けることが出来る
  • 月の自己負担が一定の限度額を超えた場合は、後日差額が戻ってくる(高額療養費制度)
  • 入院中は、1食あたり460円の自己負担で食事が支給される
  • 出産育児一時金が支給される(子ども1人につき42万円)
    →産科医療補償制度に加入していない医療機関で出産した場合は、40.4万円になる。
  • 葬祭費が支給される
    →国民健康保険加入者が亡くなった時に、葬儀を行なった人が受け取れるもの。支給額は3万円。

■余談:フリーランスにも優しくなりつつある

基本的に、会社員は会社から守られていますが、フリーランスや個人事業主自分で何とかしないといけないという性質が強いです。

その例として、傷病手当金というものがあります。
病気や怪我で働けない日が続いたら本来もらえるはずの報酬の3分の2を給付で受け取れるもので、対象者は、協会けんぽや健康保険組合などの「被用者保険」に加入している者となります。

被用者保険の加入は、事業所の規模などが要件に入っているため、フリーランスや個人事業主は受けることが出来ません。。

「病気や怪我をしても知らんよ!」と言われてる感じがしますね(笑)

そんな中、昨今のコロナウィルスの感染拡大が発生。

一部の自治体ではフリーランスにも傷病手当金を支給できるようになっていました!

>>国保の傷病手当金が事業主も対象に

嬉しいですね、、(TT)


上記のように、「国民健康保険で結構カバー出来るんじゃ無い?」と思えたので、生命保険は潔く解約しました。(笑)

【毎日の献立を変える】※玄米+お味噌汁が中心の生活

お財布だけでなく、心と体にも優しい、玄米+お味噌汁生活

現在、我が家(2人+1羽)の1ヶ月の食費は、2万円以内です。
※独り暮らしの頃はランチ代だけで2万円いっていました•••(笑)

玄米+お味噌汁が中心で、プラスワンとして納豆や、鯖缶、揚げ出し豆腐などで済ませています。

食費の節約にもなりますが、
献立を考える時間
調理と後片付けにかかる時間
調理でかかる光熱費
なども節約できるので、これは本当におすすめ・・・

過去記事で詳しく解説していますので、こちらもご覧くださいませ〜

週末や月末だけ、いつもと違う献立にしています(*^^*)
「今日はお惣菜パーティーや〜!」とか「ちょっと良いもの食べよう〜!」「ワインパーティーだ!」みたいな。笑

通常のコストや満足の基準を下げることで、些細なことがHappyに感じれるという特典付きの方法です!
お試しくださいませ〜

【楽天銀行に変えた】※普通預金金利も、0.001% → 0.1%に上がった

銀行を選んで賢くお金を貯めよう

地銀にお世話になっていましたが、フリーランスになると同時に、楽天銀行に変えました。

■楽天銀行に変えて良かったこと

  • 普通預金金利が、今までの100倍0.1%になった
  • 楽天カードのSPUがアップして、ポイントが貯まりやすくなった
  • 手数料を気にして、あまり現金を動かさなくなりお金が貯まりやすくなった
    →楽天銀行は、ランクに応じて、ATMでの無料取引の回数が異なります。

■普通預金金利

それまで利用していた地銀は、普通預金金利が0.001%でした。

しかし、業界TOPの銀行では普通預金金利0.2%となっており、銀行によって、金利の幅が200倍も異なります

※100万円預けていた場合
■金利が0.001%の銀行
→利息10円

■金利が0.2%の銀行
→利息2,000円

1990年頃までは、3~5%だったことを考えると、0.2%も高い数字とは言えませんが、少しでも増やすことが出来る方を選ぶのが得策です。

■ランク別手数料の違い

楽天銀行のランク一覧

>>楽天銀行の公式ページ

【手数料は払わない】※コンビニのATM使うタイミング気をつけて

便利なATMに搾取されないように、、、

以前は、手数料を気にせずに、深夜・土日関わらず、必要な時に必要な分の現金を引き出していました。

無駄なお金は払わないようにするというのが、お金を扱う上で大事な考え方です。

コンビニのATM手数料も無駄なお金です。。

「お金をおろした瞬間に手数料がかかったことを知る」というのを何度も繰り返していたあの頃の私よ。。

■ATMを使うタイミングで考えるべきこと

  • 今月、あと何回、無料でATMを利用出来るか
  • 今月、現金として引き出す/預け入れるべき金額

「手数料なんて、1回につき1-200円じゃん」なんて考えているかもしれませんが、自分のお金を預けたり出したりするのにお金をとられるなんて馬鹿馬鹿しいと思いませんか?(TT)

小さなことを大事にしていきましょう。

【会社を辞めるなら失業手当】※独立するなら再就職手当

会社を辞めるつもりなら、失業手当や再就職手当のことも知っておこう

もしあなたが、雇用保険に加入している会社に勤めていて、退職を考えているのであれば、貰わない手は無いかなと思います。

私は再就職手当で、約35万円を受給しました。これは本当に大きい(><)!

ただ、受給するには条件があり、過去記事で詳しく解説していますので、こちらをご覧ください。

【ポイント運用でお小遣いGET 】※ポイントは定期的に使おう

ポイント運用でお小遣いGET

楽天ポイントは、投資に活用出来ます。

ポイント運用といって、証券口座を開設しなくても始められる、投資の練習版みたいな感じです。

ただし、期間限定ポイントなどは使えません。
→ポイントは定期的に使っていきましょう。

■主要なポイント運用(口座開設が不要なもの)

楽天ポイントとPayPayポイントは実際に運用しているので、以下に実績も載せてみます。

楽天ポイント運用

アクティブコースと、バランスコースがあり、楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型または債券重視型)の基準価額の値動きによって、運用ポイント数が増減します。

■実績
毎月コツコツポイントを積み立てて8ヶ月が経過した私の現在の運用益はこんな感じです↓

楽天ポイント運用画面(アクティブコース)

金額にして+300円ぐらいですかね(笑)

まだまだ続けていきます!

PayPayボーナス運用

チャレンジコースと、スタンダードコースがあり、どちらもアメリカを代表する複数企業の株価に連動してポイント数が増減します。

特にチャレンジコースは、連動元の株価に連動して3倍上下するもので、上がる時も下がる時も大きいのが特徴的です。

■実績
楽天ポイントに比べて、PayPayポイントは利益が大きいですね。

PayPayボーナス運用(チャレンジコース)

11月〜1月にかけて米国株は強いというアノマリーもあるので、PayPayで支払えるものは支払ってPayPayボーナス運用にまわすのが良さそうです。

※参考記事

【現金払いをしない】※お金を出しあう場面も、率先してカードで払う

現金しかダメなところも未だありますけど、、基本的に現金で払っても良いこと無いよね。。

ここまで読んでくださった方は、察しがつくと思うのですが(笑)、なるべく現金で支払わないというのもお金を貯めるコツですね。

クレジットカードって、自己破産になり得る一方で、使い方によってはお金を増やす方向に導いてくれるものです。

「今月もカードの引き落としがやばいよ〜」という方は、毎月何をカードで支払っているか整理出来ていないのではないでしょうか?
(そうだよ、過去の私だよ!数ヶ月前までリボ払いで苦しんでいた私だよ!笑)

私は数ヶ月前までリボ払いに苦しんでいました。(笑)

パートナーにも、友人にも、「リボ払いを利用するのはありえない」と言われます、、
でもね、お金のことを上手く使えていなかったあの頃は、リボ払いにすら頼りたくなったものです。

今は、毎月月初・月途中・月末に当月の収支を確認し、現状を把握するようにしています。
こんな感じで、スプレッドシートにつけています↓

スプレッドシートでつけている、超オリジナル家計簿(笑)

今月の支出は何があるのか、来月はカードでいくら引き落とされそうか、というのを月に3回確認するだけの簡易的な仕組みです。

もし、使ってみたいという物好きな方がいれば(笑)、以下スプレッドシートをコピーしてお使いくださいませ。
>>【テンプレ】家計簿

また、何人かでお金を出し合う場面では、現金でせずに、誰かがカードで払い、周りからはPayPayや楽天キャッシュなどで貰う方が、よりポイントも貯まるのでおすすめです〜

おしまい

現在は、
・iDeCoの口座を開設中
・つみたてNisa注文済み
・今年初ふるさと納税→来年初めて恩恵を感じる?
という感じで、この記事で書いたこと以外にも取り組んでいます。

毎月給料日の前の日に0円になっていたあの頃の私は、お金の知識と、それを知ろうとする姿勢や、知っても実行する行動力が無かっただけなのです。。

どれだけのお金を捨ててきたのか分かりませんね。。(笑)

私よりも若い人たちが、お金で困ることが無い世界になったら良いなと思います。
だって、人間って、お金を稼いだり、お金で苦しむために生まれてきたわけじゃないですよね?。。

そして最後になりましたが•••
私にお金の大事さを教えてくれたパートナー、家族、お金がなくても遊んでくれる友達、お仕事をくださる皆さん、癒しのなすびくん、いつもありがとうございます(TT)

皆さんのおかげで、貯蓄0円で会社辞めても8ヶ月間生き抜けました!
これからもどうぞよろしくお願いします。。

おーしまいっ

ブロトピ:Twitterで拡散し合う部

コメント

タイトルとURLをコピーしました